top of page

CV

1965年        東京都生まれ


1990年         武蔵野美術大学油絵科版画コース木版画専攻卒業
1993年         ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン U.C.L. スレード美術学校版画科ハイアーディプロマ修了
1993 - 94年       パラツキー大学美術教育学部版画科招聘講師 チェコ
             
U.C.L. ストラングプリントルーム木版画ワークショップ講師

                                          第2回アートスタジオ五日市レジデンスプログラム招聘アーティスト(東京都西多摩郡五日市町・現あきる野市)
2004 - 05年             オリエント・ファンデーション奨学金給付生としてポルトガルでタイル画研修滞在 
2006 - 08年             武蔵野美術大学油絵学科版画専攻非常勤講師
2012年         第1回マカオ国際版画トリエンナーレ 日本代表コーディネーター
                                           EUハウス/ 駐日欧州連合代表部(東京都港区南麻布)にタイル画 "Living in the pot" を収蔵
2014年         UMPRUM 国立プラハ建築デザイン芸術アカデミー 木版画ワークショップ講師 チェコ

                                          アーティスト・トーク パラツキー大学美術教育学部KVV オロモウツ チェコ 

2015年         第2回マカオ国際版画トリエンナーレ 招待出品

2016年        "Flowers  & Engraving"  アキテルメ国際版画ビエンナーレ作品集 "At the bottom of Heart"掲載 

2017年         タイルワークショップ講師 オリエント・ミュージアム リスボン ポルトガル

                                        「江戸団扇絵とプルシャンブルー」レクチャー カートライトホール ブラッドフォード イギリス

                                         / ガラリエ・ディフェレンサ リスボン ポルトガル

2018年         印判ワークショップ マカオ芸術博物館

2020年           著書「青の儀式」 雷鳥社より出版   

2021年          キュレーション アートスタジオ五日市レジデンス特別展

                                       「アーティストからのメッセージ・あきる野からのメッセージ」

2022年          キュレーション アートスタジオ五日市レジデンス企画展 R4>2022

                                       「アーティストたちの描いた戸倉」 

2023年        SHIRAS STUDIO タイル画専門スタジオを開設 (神奈川県中郡二宮町) 

1999年 -現在               アートスタジオ五日市版画教室・タイル教室主宰  (東京都あきる野市)                                          


 

おもな個展
1995年         文房堂ギャラリー  東京
             
  "野の鍵" ナプルステク博物館 プラハ チェコ
2002年             
 "Jardins Aquaticos"   RATTON リスボン ポルトガル
                 "
Language in the Dawn"   ディファレンサ リスボン ポルトガル
                
 "Language in the Dawn"   文房堂ギャラリー 東京 
2007年            "A day of Discovery"   SNAPギャラリー エドモントン アルバータ カナダ
                                        "庭"-版画とタイルによる Art Space Kimura 京橋 東京  
2008年            "Regresso do Oriente - A Seed Returned from the East"  RATTON リスボン ポルトガル
2010年            "Beleza Universal"  eitoeiko  新宿 東京
                                        "白須純的小花園"  一號藝術營地  マカオ
2011年         
   "Entrance of the World"  eitoeiko 新宿区 東京
2013年            "Boarding"  - Espaços – Portugal,  Hillside Gallery  代官山 東京 

                                         "白須純 ポルトガル・アズレージョとの語らい” 東京工業大学・世界文明センター  

2017年            "Azulejo Em Viagem 1998>2015"  オリエントミュージアム リスボン ポルトガル

               "A Viagem da Camelia"  RATTON     リスボン ポルトガル    

2019年          「むさし野の」 ギャラリーcajio  小金井市 東京

2022年               "Botanical - 春"  Cafe POUND   あきる野市 東京 

2023年         "Diary"  Cafe POUND   あきる野市 東京 
 

その他の展覧会
1997年        クラコウ国際版画トリエンナーレ クラコウ ポーランド
1998年        六位藝術家展 東方葡萄牙學会 マカオ
2007/09年           プレミオ・アキ国際版画ビエンナーレ アキ・テルメ イタリア
2010年        ポルトガルのこころ ポエジーとアート GYRE 表参道 東京
2012年        第1回マカオ国際版画トリエンナーレ 招待出品 マカオ 

2015年        マカオ国際版画トリエンナーレ2015   招待出品 マカオ芸術博物館

2017年        RATTON-30周年記念展 リスボン ポルトガル

パブリック・アート
2007年         
  「三庭園」 パルメラ駅タイル壁画 パルメラ市 ポルトガル

2018年          「椿の旅」ヴィラ・ノバデガイア市庁舎前広場 ヴィラ・ノバデガイア市 ポルトガル

 

共同制作参加
1993年        日本・ポルトガル修好450年記念壁画  東京メトロ 日本橋駅  
1997年        マカオ博物館エントランスホール壁画  マカオ
1998年        プラガール駅タイル壁画        ポルトガル

 

受賞

2011年        第1回ジョアナ・アブランシェス・ピント賞  ポルトガル大使館 / カモンエス院

2019年        SOSアズレージョ 2018 芸術賞 (ガレリア・ラットン共同受賞) SOSアズレージョ委員会  

奨学金

2004年        アーティスティック・デベロップメント給付生 オリエント・ファンデーション ポルトガル

2017年        ショートターム・スカラシップ オリエント・ファンデーション ポルトガル  

収蔵

EUハウス  台湾師範大学   ロンドン大学ストラングプリントルーム  ポルトガル大使館          大英博物館           NAFA・南洋藝術院    ナプルステク博物館  パラツキー大学  プラハ国立美術館   プラハ応用美術大学          澳門藝術博物館   町田国際版画美術館      ブラッドフォード・ファインアート・コレクション       オリエントミュージアム  国立アズレージョ美術館  あきる野市 他

スレード美術学校(ユニバーシティ・カレッジ・オブ・ロンドン)玄関にて Photo by Yukiko pen Koya 1992

EUのコピー.jpg

EU代表部(東京都南麻布)にタイル画作品寄贈 左から:ジョゼ・フレイタス・フェラーズ駐日ポルトガル大使、白須、ハンス・ディトマール・シュバイスグート駐日EU大使

Photo by EU 2012

第1回ジョアナ・アブランシェス・ピント賞授賞式 右から:ジョアオ・ペドロ・ザナッティ駐日ポルトガル大使、ジョアナ・アブランシェス・ピント氏、白須 

Photo by A Shiras 2011

bottom of page